帯状疱疹とは

帯状疱疹イメージ

帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスを原因として引き起こされる感染症です。
幼少期にかかった水痘(水ぼうそう)のウイルスは治った後も体外に排出されることなく体内の知覚神経節に潜んでいます。

その後、免疫力が低下すること(加齢、ストレス、過労、免疫を抑制する薬の内服など)が引き金となり、ウイルスが再び活性化して帯状疱疹を発症します。

帯状疱疹の症状について

帯状疱疹は、神経に沿って、身体の左右どちらか片方にみられます。
発症初期は神経に沿ってピリピリ、チクチク、ズキズキといった痛みや皮膚の違和感が生じ、その後、帯状に水疱、丘疹、紅斑、水疱(水ぶくれ)、膿疱が出現します。
適切な治療を行えば、1.2週間程度で水疱は乾き、その後痂疲となり、色素沈着となります。皮膚症状が改善した後にも、神経痛が残ることがあります。
これを帯状疱疹後神経痛といいます。
これは、急性期の炎症によって神経に強い損傷が生じたことによって起こります。

また合併症として、顔面の帯状疱疹では、角膜炎や結膜炎、耳鳴りや難聴、顔面神経麻痺などが生じることがあります。

帯状疱疹の治療について

帯状疱疹の治療は、まずは抗ヘルペスウイルス薬を服用となります(重症な帯状疱疹の場合は、入院加療が必要なこともあります)。
帯状疱疹後神経痛に対しては、鎮痛剤や神経障害性疼痛治療薬などの内服で疼痛コントロールを行い、難治性な場合はペインクリニックなどをご紹介しております。

帯状疱疹ワクチンについて

水ぼうそうにかかったことがある人は、すでに水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を獲得しておりますが、年齢とともに弱まってしまうため、改めてワクチン接種を行い、免疫を強化することで帯状疱疹を予防します。
予防接種は、帯状疱疹を完全に防ぐものではありませんが、発症したとしても症状が軽くすむという報告があります。